限られた時間の中で最大の成果を得るには個人指導が一番と考え選びました。
全く泳げなかったが、12時間のレッスンで目標の25mクロールを泳げるようになった。
真剣に泳げるようになりたい人。短時間で泳げるようになりたい人。
スイミングができないために色々なウォータースポーツができず悔しい思いをしていたので、必ず泳げるようになりたいという気持ちで臨みました。
最初は本当にできるか不安だったがレッスンを進めるにつれて
ひとつずつ上手になっていった。
先生がいいタイミングで的確なアドバイスをくれ、一つ一つ直してもらった。
嘘のように上達する自分に、驚きながらレッスンしました。
自分ができないところは先生が段階的にコツを教えてくれたので
おもしろく楽しくレッスンを受けました。
泳げない人も、泳げるけどフォームに悩んでる人も、ぜひ先生を信じて挑戦してみてください。
スイミングスクールに長い間通いましたが指導に疑問を持ち、友人よりこちらを教えて頂きました。
みるみるうちに泳げるようになり形もきれいになってきて本人もやる気が出てきました。
まったく泳げなかった平泳ぎが2ヶ月で泳げるようになり感動しました。
なかなかうまく泳げない、泳ぎ方がわからないという子供たちにオススメしたいです。
(全ての人に教えてあげたいです)
2ヶ月で平泳ぎがおよげるようになったのでうれしかったです。
スイミングスクールの体験に参加したとき、グループの人数の多さ・コーチが一人一人に指導してくださる時間の短さを見て、
『息子がはやく泳げるようになるのは・・・いつになるんだろう』
と、思ってしまい。
スクール体験終了後に、個人で指導してくださる方を探すことに。ネットで楠本先生を発見しました(笑)
息子は習い事を他にもしていたので、なるべくはやく泳げるようになってほしかったので、春から秋にかけて先生に指導をお願いいたしました。水嫌いではないのに泳げない息子。
そんな息子の泳ぎ方をしっかり見てくださり、どこが悪いのかを分かりやすく教えて下さいました。息継ぎもまったく出来なかったのに、楠本先生に会うたびに泳げるようになっていくので、私も毎回びっくりでした!夏のプール授業が始まった頃には目標だったクロール25メートルが泳げるようになりました!先生の指導には本当に感謝です。
忙しい方にもおすすめしたいです♪スイミングスクールとはちがい、級をとらないと次のステップに上がれないと言うことはないですし、一対一なのでしっかり見てくださいます!
気が散りやすい息子も集中してレッスンを受けれました(笑)その結果、たった数ヵ月で泳げるようになりました。
環境って大事なんだなと改めて思いました。
楠本先生は子供とのコミュニケーションの取り方もバッチリだったので安心して息子をお願いできました。
本当にありがとうございました!
開始年齢が遅かったため。
スイミングスクールは幼児期からのところが多く、苦手意識が助長されたり、水に顔をつけるのが精一杯で泳げない子にどこまでケアしてもらえるか懸念があった。年の離れた子どもたちを同じ時間帯でそれぞれのレベルに合わせ一緒にみてもらえるため。
水が苦手で顔つけが精一杯だったのが、ビート板を使い25メートル泳げるようになり、プールを楽しめるようになった。
25メートル泳ぐのが目標だった長女も泳げるようになった。
集団指導のスイミング教室に不安のある方や、泳いでみたいが苦手意識があるかた。
スイミングは生後9ヶ月のベビーの時からしていたので、水に対する抵抗は全くなくプールが大好きでした。
しかし転勤生活でスクールを変更することもあり、ビート板バタ足を3才から4年間もしていました。一向に上達せず、また娘のやる気低迷。改善策をとインターネットで調べていたところ貴スクールと出逢いました。個人指導の方が手厚く個人の泳ぎに合わせて指導してくださるので上達が非常に早いなと感じました。
レッスンに入る前に一度楠本先生と電話で話しましたので当日は安心して任せることができました。
難関だったバタ足。それはこれまで習ってきたバタ足のイメージを覆すものでした。バタ足とは、水飛沫が沢山あがるようなイメージを抱いていましたが、楠本先生の教えるバタ足は水面下で足を動かす為、水の抵抗も少なく、力強いバタ足にしようとつい力が入り膝裏が曲がることもなく、すーっと美しく前に進み見ていて苦しくないバタ足でした。
ベビーから嫌と言う程してきたけのび。始めはまた??と思いましたが、スイミングには綺麗に浮くことが上達の鍵だと思いました。けのびは最初から最後のレッスンまで欠くことなく毎回しました。上達するには、基本を疎かにしてはならないと感じました。レッスン中も娘のやる気を引き出し、笑い溢れる楽しい時間だったようです。親には話す先生は沢山いますが、出来ているところ、改善したがいいところ、その他会話も親ではなく、子供本人に子供目線にたって直接レッスン中に伝えてくださっているところが嬉しかったです。
2015年12月末~2016年12月上旬、(間骨折の為5ヶ月お休み) 約7ヵ月で4種目教えていただきました。久留米在住の為始めは週1回休日を利用して通い、途中からは2回/月、1レッスン2時間教えて頂きました。当初は平泳ぎまでの予定でしたが、楽しくてバタフライもしてみたいと本人の希望あり4種目教えて頂きました。
お子さんの泳ぎが伸び悩んでいらっしゃる方にお勧めしたいです。お友達もいるし慣れているスクールを止めて新しいスタイルのレッスンへ変更するのは勇気がいります。
進級・タイムと言う形にとらわれない個人のペースの合わせた個人指導。それは親も子も大変満足のいく指導でした。
(兄)泳ぐのが下手なまま、自分はもう無理だと思っていた。
(妹)泳ぐのは好きだったけど、上手に泳げなくて悔しかった。
(兄)泳ぐことが出来るようになり自信がついた。
同じ1時間でも(以前のスクールに比べて)たくさん泳げるのが嬉しい。
(妹)泳ぎが少し上手になれて良かった。
(兄)深い方のプールで100メートル泳ぐ。
(妹)背泳ぎをもっと上手になりたい。
(兄)教え方がとても分かり易くて上手だと思ったから。
(妹)まじめそうだったから。
泳げるようになりたかったが、水の中に入ることが苦手で恐怖心もありました。
泳ぎについてはまだまだ練習が必要ですが、水の中に入ることに抵抗がなくなりました。
泳ぐ動作というのはどのようなことかということを考えるようになりました。
25メートルをクロールで泳げるようになること。
みっちり教えていただけるようにマンツーマンで教えて頂ける方を探していたからです。
飛び込みがほとんどダメで、周りの人から苦笑されてました。
これではいけないと思い、2012年3月より楠本コーチに個人指導して頂きました。
2013年5月のマスターズ大会では、始めて飛び込み浮き上がりが様になっていい結果が出ました!
1回1回の指導の賜物ですね。
まだまだ課題がありますのでこれからも楽しく頑張っていこうと思っています。
今、ライバルがいますのでその人の0.1秒でも破って金メダルをとりたいです!
以前からマスターズのメンバーで一緒に泳いでいてスイミングクラブを辞めて個人指導しているのを
聞いて、飛び込みの事で悩んでいたので見てもらう様にお願いしました。
楠本コーチと出会う前は近くのスポーツジムで他の先生について週一回のマンツーマンレッスンを受けていましたが、
先生が自分の泳ぎを見てその都度気づいた事を指摘していくワンポイントアドバイスの様な指導法だったので、
系統立てて何でも学んできた自分には合わなかったように思いました。
25mをクロールで楽に泳ぐことは出来ませんでした。
昨年10月に楠本コーチに指導をお願いしました。
今まで意識したこともなかった水中での姿勢など基礎の基礎から指導していただき、
三ヶ月後には苦手だった息継ぎからできるようになりました。
もうすぐ一年になりますが、たまにですが、プールでよく会う人に泳ぎがキレイだと
褒められたりするようになりました。
まずはクロールをもっともっと楽に長く泳げるようになりたいです。
そして他の種目も泳げるようになれたらいいなと思っています。
いつかは試合にも出たいです。
自分の場合はマンツーマンでレッスンしてくれる先生を探していたので楠本コーチにお願いしました。