最も早く結果を出すにはこれしかない
最も早く結果を出すためにやるべきこと
どうして今まで結果がでなかったのか?
2015年11月2日
最も早く結果を出すためにやるべきこと
それは結果を出している人(先生、先輩など)の真似をすればいい。
あとは、私自身が体験してきたことでもありますが、
「人に対する礼儀」「努力することの大切さ」「目上の人への敬意」
この3つも結果を出すためには非常に大切なことだと思います。
どうして今まで結果がでなかったのか?
それは「言われたことを言われた通りにやったか?」です。
これって意外と難しいことです。
自分が本当にそうなるかわからない状態で始めるので
最初は半信半疑だしこうやった方がいいようなと
思うことがあるからです。
そこで言われた通りにやらず自分勝手にやっていくと
結果が出ずに困ってしまうということになります。
結果が出てない時は、
「言われたことを言われた通りにやる」
そして、わからないことはすぐに聞く
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
という言葉もあります。
私はすぐに聞いてしまいます(笑)基本的に始めは自分の頭で考えません。
これができたら結果がすぐ出ます。
「泳ぎが楽になる」姿勢の取り方
この動画は泳ぐ上で一番大切な「浮くこと」についてです。
手や足の使い方は一生懸命勉強しているのにここを
勉強していない人が非常に多い!
プールで「板持って足の練習をしている人」
「足に浮き具をはさんで手の練習をしている人」
ちょっと待ってください。
まずは、この動画を観て浮く練習だけをやってみてください!
きっと今までよりも泳ぎが楽になりますよ!
カテゴリー:水泳の家庭教師コラム |